長崎街道

佐賀宿へ
~鍋島藩の発展と長崎街道の影響を受けた地域~

佐賀市歴史民俗館
▲佐賀市歴史民俗館

 長崎街道の宿場25のうち、その半数以上の13の宿場が存在する佐賀路。佐賀宿は城下町佐賀を代表する歴史的建造物が立ち並び、今でも往時の面影を残しています。一歩町に入るとタイムトリップしたかのようなレトロな街並み。「旧古賀銀行」はレンガ・タイル張り、木造2階建ての洋館で、「九州五大銀行」のひとつに数えられ、当時の新しい都市機能を担う銀行として建築されました。現在は「佐賀市歴史民俗館」の1つとして生まれ変わっています。

旧牛島家
▲旧牛島家

 また、「旧牛島家」は、18世紀初頭の建築と推定。佐賀旧城下町に残された町家建築の中では最古のもので、江戸中期の特色を残す建物です。ほか「旧古賀家」、「旧三省銀行」など、古い建造物が残っています。
 そんな歴史を感じる佐賀宿を歩いてみましょう。

のこぎり型家並
▲のこぎり型家並


 佐賀宿の繁栄に鍋島藩は切っても切り離せません。江戸時代、外国と交流のあった長崎では、長崎の警護と江戸・京との往来の確保は重要事項でした。鍋島藩はその任務を任せられていました。
 戊辰戦争では、アームストロング砲をつくり、威力を発揮。1853年のペリー来航時は、あわてた幕府が当時最も技術力のあった鍋島藩に大砲200門の製造を依頼したそうです。日新小学校では反射炉模型や大砲が復元されています。長瀬町から西へ向かう通りには、のこぎりの歯形のように見える街並みが続きます。敵が攻めて来たときに隠れて攻撃するためにこの形状になったといわれています。
 また、西洋の新しい学問を取り入れるのに熱心で、長崎にもたらされる西洋先進文明を積極的に導入し、反射炉の建設、大砲の鋳造などを次々と成功させ、全国諸藩に先んじ名を馳せたという背景があると言われています。

 恵比須像については「境原宿」でも紹介しましたが、佐賀には本当にたくさんの恵比須像が建っています。最初の恵比須像が建ったのは、1669年の2代藩主・鍋島光茂の時代。商売繁盛や家内安全などを願う恵比須信仰は急速に広がり、現在では470体以上の恵比須像が存在しています。
 松原神社には体長2.5m、"見上げて拝む"のが珍しい「とんさん(殿様)恵比須」、八幡神社には鯛の変わりに幼子を抱き、無事を願う「子育て恵比須」のほか、大福帳やそろばんを持つ「大福帳恵比須」、「大笑い恵比須」などユニークなものも。
 それぞれが表情豊かで、姿が違い、出会うたびにふっと笑ってしまいます。佐賀宿を歩く際の楽しみにしておくのもよいかもしれません。

とんさん恵比寿
▲とんさん恵比寿
踊り恵比須
▲踊り恵比須
北島の丸ぼうろ
▲北島の丸ぼうろ

 長崎街道は別名「シュガーロード」とも呼ばれていることはすでにご存知かと思いますが、佐賀は特に全国に名だたるお菓子の王国で多くの名物菓子が誕生しました。
 焼き菓子の「丸ぼうろ」は、佐賀を代表する銘菓となり、今では老舗の菓子店からコンビニまでいたるところに並んでいます。
 基本材料は、小麦粉と砂糖と鶏卵。老舗の〈北島〉では、小麦粉だけでも5種類をブレンド。材料の質やその日の天気によって微妙に配合を変えるほどのこだわり。シンプルだからこそ、店舗ごとの味わいが楽しめるから飽きないし面白く、時代を超えて愛される理由なのかもしれません。
 佐賀宿は長崎街道の影響を多くうけ、発達し、独自の文化を形成した地域なのかもしれません。

 次は牛津宿&六角宿&高町宿へと参ります。

長崎街道を歩こう!

【佐賀宿】
○江戸時代の国名/肥前国
○現在地/佐賀県佐賀市
○アクセス/
  電車…JR長崎本線佐賀駅から車約10分
  車…長崎自動車道佐賀大和ICから車で30分
○まつり/十日恵比須(1月)、佐賀城下ひなまつり(2月下旬~3月)、佐賀城下栄の国まつり(8月)、
  佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(10月下旬~11月上旬)

【佐賀市歴史民俗館】
○所在/佐賀県佐賀市
○アクセス/
  電車…JR長崎本線佐賀駅から車で約10分
  車…長崎自動車道佐賀大和ICから30分
○入館料/無料(企画展・特別展は除く)
○休館日/月曜、祝日翌日、年末年始
○問い合わせ/0952-22-6849

【北島】
○所在/佐賀県佐賀市白山2-2-5
○アクセス/
  電車…JR長崎本線佐賀駅から徒歩15分
  車…長崎自動車道佐賀大和ICから車で約20分
○営業時間/9:00~20:00
○定休日/無休
○問い合わせ/0120-26-4161

【参考文献】
『長崎街道を行く』 著/松尾卓次 発行/葦書房
佐賀市HP
あそぼーさがHP
国土交通省 九州地方整備局佐賀国道事務所HP
文榮出版社外戸本 No250 2009年3月号

【写真&資料】
写真&資料提供 佐賀市観光振興課