ホーム >コラム「長崎街道をゆく」>牛津宿&六角宿&高町宿へ
長崎街道

牛津宿&六角宿&高町宿へ
~石工の里・牛津から一路多良通へ~

 長崎街道の重要な宿場町として栄えた牛津宿は「西の浪花」と呼ばれるほど、商人の町として栄えていました。佐賀の物資を扱う卸問屋が集まり、大阪の呉服、四国の藍、熊本の畳表、八代の木材、大牟田の石炭などの物資が有明海から牛津川をさかのぼる船によって運ばれたため、交通の要衝としても発展しました。
旧玉屋赤レンガ倉庫
▲旧玉屋赤レンガ倉庫

 牛津の商人として有名になったのは、玉屋デパートの創始者田中丸善蔵氏。小さな呉服店の3代目だった彼は、京阪から呉服や小物類を大量に買い付け、船で牛津に直送しました。後に、問屋へと切り替え、日清戦争直後の好況期に店舗や倉庫、住宅の大改装を行ったそうです。「小城市牛津赤レンガ館」(国登録文化財)は当時の歴史を物語る牛津のシンボルとなっています。

三十三体石仏
▲三十三体石仏

 牛津は、石工の街としても有名です。なかでも砥川地区の石工集団がひときわ活躍していました。小高い山に囲まれた砥川は、資源に恵まれず灌漑用水に乏しいため、田畑の開墾にはむかず、生業の一つとして鳥居や仏像などを作る石工技術が確立していったといわれています。
 一般的には多くの石像物は名もない石工によって造られたものが多いのですが、特に名工と謳われた平川与左衛門は仏像を得意とし、「木彫りの仏像に近い石仏」といわれる高度な技術をもっていました。彼の作品は、佐賀・長崎・熊本の三県にまたがって在銘像が確認されています。 

 人々の信仰の深さを物語る仏像のほかにも、肥前鳥居や肥前狛犬も有名です。同じ構造でも趣がことなる鳥居や、同じ表情のものはなく、ユーモアに溢れた狛犬などを見てまわるのも牛津宿の楽しみの一つかもしれません。その際には、「うしづ石工の里ウォーキングマップ」(農産物直売所夕市にて配布)を手に散策してみてはいかがでしょうか?

 さて、街道は小田宿の少し手前で、彼杵通と多良通(浜道~多良街道)に分かれます。今回は有明海側の多良通の方へ進んでみましょう。
 初期の長崎街道は有明海を渡る船路で、その代替え道が多良通です。この道は鹿島藩主の佐賀往復、佐賀藩主の長崎警固と頻繁に使用されてきました。

白いテンペ
▲白いテンペ

 佐賀県は全国有数の大豆の産地で、六角宿のある白石町は「しろいテンペ」という特産品があります。テンペとは煮大豆をテンペ菌(リゾーブス菌)で発酵させたもの。菌によって白く固まり「納豆」のような粘りも匂いもなく、発酵することでビタミン類やアミノ酸類が増加する栄養価の高い食べ物です。また美容と健康に良いとされている大豆イソフラボンも豊富に含まれています。

餃子風「お星様テンペ」
▲餃子風「お星様テンペ」
テンペを使った竜田揚げ
▲テンペを使った竜田揚げ
 そのままでも食べられますが、おこわやハンバーグ・カレーなどに食材として入れても美味しく食べられるそうです。写真はにんじん、かぼちゃなどを使って、餃子風にアレンジされたメニュー。
 テンペは白石特産物直売所で販売され、レシピ集も置いてるそうです。また、テンペを使用したチーズケーキなどのお菓子も登場し、話題となっています。シュガーロードの新しい名物になるかもしれませんね。
稲佐神社の大鳥居
▲稲佐神社の大鳥居

 街道を南下すると高町宿に入ります。入り口には街道のルートに面して稲佐神社の鳥居がそびえたっています。二本の柱を結ぶ横石の貫は一本の石から切り出したとても立派な鳥居で、境内までの自然石を敷き詰めた参道は佐賀県では最長といわれています。

 秋にはこの稲佐神社を含め、現白石町にある妻山神社、六角神社、福富神社で「おくんち」といわれるお祭りが行われます。祭りのクライマックスは稲佐神社と妻山神社の流鏑馬が行われ、馬上から矢を射る場面は圧巻です。伝統ある浮立やお神輿、さっそうと駆け抜ける馬を見に来年はぜひ訪れてみたいですね。

おくんち
▲おくんち
おくんち流鏑馬
▲おくんち流鏑馬
 次は鹿島へと参ります。

長崎街道を歩こう!

【牛津宿】
○江戸時代の国名/肥前国
○現在地/佐賀県小城市
○アクセス/
  電車…JR長崎本線牛津駅から徒歩約5分
  車…長崎自動車道多久ICから車で20分
○まつり/内砥川鉦浮立(春分の日、秋分の日、二百十日)、内砥川盆綱引き(8/16)、八幡神社秋まつり(10/19)

【六角宿&高町宿】
○江戸時代の国名/肥前国
○現在地/佐賀県杵島郡白石町
○アクセス/
 〈六角宿〉
  電車…JR長崎本線肥前白石駅から徒歩約6分
  車…長崎自動車道武雄北方ICから車で20分
 〈高町宿〉
  電車…JR長崎本線肥前竜王駅から徒歩約30分
  車…長崎自動車道武雄北方ICから車で25分
○まつり/八坂神社夏まつり(7/13)、八朔(10/1)、おくんち(10/19)、おに火たき祭り(12/26)

【小城市牛津赤レンガ館】
○所在/佐賀県小城市牛津町牛津
○アクセス/
  電車…JR長崎本線牛津駅から徒歩約10分
  車…長崎自動車道多久ICから20分
○問い合わせ/小城市文化課 0952-73-8809

【稲佐神社】
○所在/佐賀県杵島郡白石町大字辺田2925
○アクセス/
  電車…JR長崎本線肥前竜王駅からタクシーで5分
  車…長崎自動車道武雄北方ICから車で約20分
○駐車場/50台(無料)
○問い合わせ/稲佐神社 0954-65-2177、白石町商工観光課 0954-65-3111(代)

【参考文献】
『長崎街道を行く』 著/松尾卓次 発行/葦書房
佐賀県危機管理・広報課発行 2006季刊佐賀 秋号Vol.46 『Zanza』
『長崎街道-肥前長崎路と浜道・多良海道 3』 発行/図書出版のぶ工房
『長崎街道-肥前佐賀路2 』 発行/図書出版のぶ工房
小城市HP (http://www.city.ogi.lg.jp/
白石町HP (http://www.town.shiroishi.lg.jp/
あそぼーさがHP (http://www.asobo-saga.jp/
国土交通省 九州地方整備局佐賀国道事務所HP (http://www.qsr.mlit.go.jp/

【写真&資料】
写真提供 小城市観光協会、白石町観光商工課